キッチンの蛇口で起こりやすい水漏れのパターンとは
水が垂れてくる問題
キッチンの蛇口から水漏れすることがありますが、いくつかのパターンがあります。
それぞれのパターンの特徴を知っておくと適切な対処法がわかるでしょう。
キッチンに取り付けられる蛇口は2種類あります。
一つは、シングルレバーです。
新築住宅や最近リフォームしたという場合は、シングルレバータイプが採用されている傾向にあります。
もう一つは、ハンドル混合水栓です。
これは、古くからあるタイプで築年数の古いお家に見られます。
どちらのタイプにも発生する可能性が高い水漏れは、レバーを上げて水を出しているときにレバーの下の方から水が出てくるパターンです。
特にシングルタイプは無段階に動くため隙間が出来やすく、バルブカートリッジに使われている部品が消耗して発生する可能性があります。
10年以上、メンテナンスをしていなかったという場合は内蔵されている装置の劣化が考えられるため、交換すると改善されるはずです。
早い段階で直そう
キッチンのスパウト周りからも発生します。
スパウトとは蛇口そのもののことで、問題がなければいつも通り水が出ますが蛇口から出る水と一緒に胴体部分の上下から出てくるといったトラブルが発生しやすいです。
パッキンで挟まれた上か下のどちらかから漏れているという現象であり、この原因もバルブカートリッジにあります。
そのため、まずはカートリッジを交換してみてください。
交換しても直らない時はパッキンの劣化が考えられるため、ゴムも取り替えるか水栓自体を新しくしなければなりません。
止水栓にトラブルが起きることも少なくありません。
このトラブルは気がつきにくく、シンク下から床にまで水溜まりが出来てようやく気付く人がいます。
この症状に考えられる原因はナットの緩みです。
経年劣化によって隙間が出来て緩んでいるだけであるため、ナットを締め直すと解決するでしょう。
水を流していない状態でポタポタと吐水口から出てくる場合もバルブカートリッジが原因である可能性があります。
無駄な水道代がかかる前に業者に修理を依頼してください。
早い段階で水漏れに気がつくことができれば被害も最小限で済みます。
- ・ キッチンのシャワーホースが水漏れしたときには
- ・ キッチンのつまりの原因や直し方について
- ・ 洗面所つまりの主な3つの症状とは
- ・ はじめての水回りの水漏れで知っておくと良いこととは
- ・ キッチン水漏れの保険適用までの手順について
- ・ 洗面所の床が水漏れしたときの確認するポイントとは
- ・ 洗面所の水漏れで蛇口をレバータイプに交換する方法とは
- ・ 洗面所の水漏れで排水パイプの交換方法について
- ・ キッチンの排水溝がつまったときの料金相場について
- ・ キッチンの水漏れで水栓パッキンを交換するときには
- ・ キッチンの流しのつまりを直す5つの方法とは
- ・ トイレのつまりで水道業者を選ぶポイントとは
- ・ トイレのつまりを予防する際に必要なこと
- ・ キッチンつまりは薬品で効果が変わるのか
- ・ キッチンの水漏れを予防するには
- ・ 洗面所の水漏れを早期発見する方法とは
- ・ トイレの水漏れを気づいたときに1番にすること
- ・ 洗面所がつまったときに知っておきたい知識とは
- ・ キッチンのつまりをお湯とタオルで直す方法とは
- ・ 固形物が原因でキッチンつまりが起こったときには
- ・ 洗面所でつまりやすい場所とは
- ・ 洗面所のつまりをストローで解決する方法とは
- ・ 洗面所のつまり予防のために習慣にしたいこと
- ・ キッチンのつまりが発生する場所とは
- ・ 軽度のトイレつまりの対処法とは
- ・ 業者にしか直せないトイレつまりの状況とは
- ・ 汚物が残ったままトイレがつまったときの対処法
- ・ トイレにつまった猫砂の対処方法とは
- ・ 紙おむつがトイレにつまってしまったときには
- ・ 真空パイプクリーナーを使ってトイレつまりを直す方法とは
- ・ トイレタンク内で起こる水漏れ原因の箇所とは
- ・ トイレの便器にひびが入ったときの水漏れには
- ・ トイレの床が水漏れしたときに確認することとは
- ・ キッチンの蛇口で起こりやすい水漏れのパターンとは
- ・ お風呂の水漏れで確認することとは
- ・ お風呂の排水口がつまったときの対処法とは
- ・ キッチンの水漏れが起こる前兆とは
- ・ キッチンのシンクつまりの原因とは
- ・ 洗面所の水漏れで確認することとは
- ・ お風呂の水漏れの見極め方とは
- ・ お風呂の排水溝がつまったときの対処法とは
- ・ 洗面所のパイプがつまったときの対処法とは
- ・ 洗面所の床下から水漏れしたときの原因とは
- ・ キッチンのつまりの発生場所を特定するには
- ・ キッチンの排水溝つまりを家庭の道具で解決する方法とは
- ・ トイレタンクの水漏れを見極める方法とは
- ・ トイレがつまったときに業者を呼ぶタイミングとは
- ・ お風呂のシャワーがつまったときの対処法とは
- ・ 洗面所の水漏れで確認する4つのポイントとは
- ・ 洗面所の蛇口が水漏れしたときの交換する手順とは
- ・ 洗面所のつまりで原因別による対処法とは
- ・ トイレつまりの溶けないトイレットペーパーの特徴とは
- ・ トイレつまりで水が流れないときの対処法と原因
- ・ キッチンの浄水器の水漏れの原因と対策方法について
- ・ 洗面所の水漏れでパッキンを交換するときには
- ・ 洗面所の水漏れで確認する4箇所とは
- ・ 洗面所のつまりを原因別に解決する方法とは
- ・ トイレつまりのときにやってはいけないこと
- ・ トイレつまりが起こる意外な原因とは
- ・ キッチンの排水ホースから水漏れしたときは
- ・ 洗面所の水漏れでパッキンを交換するときには
- ・ 洗面所の水漏れで確認する4箇所とは
- ・ 洗面所のつまりを原因別に解決する方法とは
- ・ トイレつまりのときにやってはいけないこと
- ・ トイレつまりが起こる意外な原因とは
- ・ キッチンの排水ホースから水漏れしたときは
- ・ 自分で直せない洗面所のつまりとは
- ・ 洗面所の水漏れで確認する箇所とは
- ・ トイレつまりが起こる前兆とは
- ・ 放置しても良いトイレつまりとは
- ・ キッチンつまりを発生させないための予防策とは
- ・ キッチンのシンク下の水漏れを確認する方法とは